Designing English Language Curriculum and Instruction III University of Tsukuba
Course Overview
本講義では、実際の英語教科書を活用し、各教科書の構成を確認した上で、英語による授業運用方法について学んでいく。このために、口頭による授業導入、コロケーションを含む新出語彙の提示、新出文法事項導入時の既習知識との結び付け、リーディング活動における内容理解を促進する音読と発問、そしてそれらを統合し、コミュニケーションに結び付けるFocus on Formの手法を理解していく。こうした点を授業実践力に生かすため、研究授業ビデオも参考にした上で、英語による模擬授業を行う。
Learning Achievement
1. 国際学会を想定した、論文投稿と英語プレゼンテーションの効果的・実践的な手法を理解する。 2. APAスタイルの概要を理解する。 3. 論文執筆に必要な表現について理解を深める。 4. 議論内容を基に模擬授業ができる。
Competence
知の活用力, コミュニケーション能力, チームワーク力, 国際性, 研究力,専門知識, 倫理観, 思考力, 総合力
Course prerequisites
Grading Philosophy
課題提出(40%)、授業内発表(30%), 試験(30%)
Course schedule
・授業はリアルタイム双方向型を基本とし、適宜オンデマンド型を組み合わせて行う。実施方法は、その都度、manabaを通して連絡するので確認すること。 ・与えられたテーマ・資料にて(a) 発表提案および論文投稿の練習を行い、(b)口頭発表のためのスライドを作成し、発表練習を行う。 ・議論に基づき、中・高校生向け模擬授業も実践できるようにする。
Course type
Class Exercises
Online Course Requirement
Instructor
Other information
Site for Inquiry
Please inquire about the courses at the address below.
Contact person: Iwasaki Hirosada
Email address: iwasaki.hirosada.gm@u.tsukuba.ac.jp; 029-853-4189
Link to the syllabus provided by the university