Global Issues and Global Society: Food Security University of Tsukuba

Course Overview
国連が提起した「持続可能な開発目標(SDGs)」に密接に関わる国際社会が直面する課題を理解し、大学院生各人に国際社会の一員としての自覚を誘起することで、高等教育を受けた者が果たすべき役割と責任について熟考させることを目的とする。
当科目は「持続可能な開発目標(SDGs)」の中でGoal 2 & 12に関連した、国際社会が直面する「食料問題」について取り扱う。世界の人口動態と食料生産・消費動向、植物育種新技術、食料生産新技術、植物防除新技術などについての講義を通して国際社会で活躍できる能力と人間力を養う。
Learning Achievement
1日目
1.世界の人口と食料生産&日本の人口と食料生産(江面 浩)
2.病害防除技術の現状と今後 (石賀康博)
2日目
3.品種改良の現状と今後 (有泉 亨)
4.食料生産技術の現状と今後(福田直也)
Day 1
1.Food Production & Population in the World & Japan(Dr. Hiroshi EZURA)
2.Disease Protection Technology-Present & Future(Dr. Yasuhiro ISHIGA)
Day2
3.Plant Breeding - Present & Future(Dr. Toru ARIIZUMI)
4.Food Production Technology –Present & Future(Dr. Naoya FUKUDA)
Competence
修士レベル
知の活用力・コミュニケーション能力・国際性
博士レベル
知の創成力・コミュニケーション能力・国際性
Course prerequisites
英語力向上と国際感覚を研磨する高いモチベーションを有すること
High motivation for improving own English skills and global sense will be required.
Grading Philosophy
1評価方法:各授業後にレポート
2割合:各レポートを100点で評価し、平均により評価する。
3評価基準:100点満点の60%以上を合格とする。
Course schedule
Course type
Lectures
Online Course Requirement
Instructor
Ezura Hiroshi,Fukuda Naoya,Ariizumi Tohru,Ishiga Yasuhiro
Other information
Lecture is conducted in English.
face-to-face 英語で授業
Site for Inquiry
Please inquire about the courses at the address below.
Contact person: Hiroshi Ezura
Email address: ezura.hiroshi.fa@u.tsukuba.ac.jp
Link to the syllabus provided by the university