MENU

Course Jukebox

Course Jukebox

Course Detail

Degree
Master
Standard Academic Year
1・2
Course delivery methods
face-to-face
Subject
Physical sciences, Mathematical sciences
Program
School
Degree Programs in Pure and Applied Sciences
Department
Master's Program in Engineering Sciences
Campus
Tsukuba Campus
Classroom
Course Offering Year
2022-2023
Course Offering Month
August - September
Weekday and Period
Intensive
Capacity
Credits
2.0
Language
English
Course Number
0AJMD02

Polymer Chemistry University of Tsukuba

Course Overview

Chemistry and physics of liquid crystals, conjugated polymers, magnetic polymers, polymer EL, and textiles.

Learning Achievement

π電子共役系高分子を用いたトランジスターやエレクトロルミネッセンス素子など、新しい高分子電子デバイスの開発が大きく進展している。本講義では導電性高分子および液晶性を有する導電性高分子、さらには高分子磁性体など、共役系分子骨格を用いた特異な電磁気的性質をもつ高分子の合成法からそれらの性質まで最新のトピックスを含めながら解説する。

Competence

知の創成力、工学基礎力、基礎学力、専門知識、倫理感、実践的見識と問題解決力

Course prerequisites

なし

Grading Philosophy

(1)到達目標に挙げた各項目について、講義内容についての簡単な問題を演習問題として課す。これらを提出し、すべての項目について満点の60%をとること
(2)期末試験で総合的な問題を出題するのでこれを解き、満点の60%をとること
なお、A+~Cの評点は期末試験の点数に基づいて行う。

Course schedule

Course type

Lectures

Online Course Requirement

Instructor

Goto Hiromasa

Other information

Open in even number years.
Identical to 01BG402.
Delivered in English upon request 本講義で対象とする高分子化学は、ソフト材料として基礎的・応用的にも広い範囲をもつ。例えば導電性高分子はシリコンやゲルマニウムに代わる有機半導体として活躍する未来材料である。また液晶ポリマーは高性能プラスチックとして電子機器にも用いられている。医療面で高分子の担う役割も大きい。本講義ではこれらを網羅し、将来これを応用できる実力を養成することを目標としている。

Site for Inquiry


Link to the syllabus provided by the university