Quantitative Analysis 4B University of Tsukuba
Course Overview
計量分析は、社会の様々な分野での諸現象や実態を取り巻く溢れる情報から、現象や実態の把握、物事の意味付け、簡略化、客観化、推定等のため、多くの分野で用いる分析ツールの一つである。この授業では、計量分析4Aに相当する知識(相関分析、回帰分析)をベースに、分析に用いる計量分析ツールの正しい使い方を講義する。講義内容は、統計分析用ソフトSPSS(場合によっては、エクセルを並行)を用いて、計量分析3Bで学んだSPSSの基本操作(データ加工・整理・基本集計など)を土台とし、高度な分析(相関分析、回帰分析、因子分析、各種検定など)を行う。
Learning Achievement
履修者は、計量分析4Aで学んだSPSSの基本操作を土台としてSPSSによる分析方法(記述統計、相関分析、回帰分析、因子分析など)の理解と使い方の理解ができるようになること。多様な研究分野に用いられる計量分析の実践の知識などについて学習する。また知の創成力、コミュニケーション能力に不可欠な思考力を訓練し、多様な研究分野において論文執筆が可能な研究力と専門知識を身につけることができる。
Competence
計量分析では、データの収集、整理、分析、表現や、目的別分析手法(運用)を習得し身につける。 汎用コンピテンスのうち「知の創成力」「コミュニケーション能力」に関連する。専門コンピテンスのうち「研究力」「専門知識」に関連する。
Course prerequisites
計量分析4Aの同時履修を必要条件とする。 また、必要条件ではないが、統計分析の基本的な知識があるか、計量分析3A、3Bの履修が望ましい。
Grading Philosophy
1回のレポートの提出と、1回の授業内容の自己点検で評価する。 第1回レポート(70%):第10回の授業の終了後、全授業の内容で学んだ内容の整理と、分析用データで自分なりに分析した結果のレポートを提出する。評価は、受講内容をどの程度理解しているかに焦点をおく。 1回の自己点検(30%):第9回の授業の首領後、9回までの授業の中で重要な要点について、どの程度理解しているかを自己評価し、正解を解説する。評価は、自己点検での不十分な箇所を確認し、第1回のレポートにどの程度反映されているかに焦点をおく。
Course schedule
1.記述統計:度数分布、記述統計、要約(条件付き集計)の考え方と分析方法などの解説と演習をする 2.検定1:差の検定の考え方と種類、分析方法などの解説と演習をする 3.検定2:有意性の検定の考え方と種類、分析方法などの解説と演習をする 4.相関分析1:量的なデータの相関分析の考え方と分析方法などの解説と演習をする 5.相関分析2:質的なデータの相関分析の考え方と分析方法などの解説と演習をする 6.回帰分析1:回帰分析の基本的な概念と求め方などを解説する 7.回帰分析2:量的なデータの回帰分析の考え方と分析方法などの解説と演習をする 8.回帰分析3:質的なデータの回帰分析の考え方と分析方法などの解説と演習をする 9.分散分析:分散分析の考え方と分析方法などの解説と演習をする 10.因子分析・主成分分析:因子分析の考え方と分析方法などの解説と演習をする
Course type
Class Exercises
Online Course Requirement
Instructor
Choe Jae Young
Other information
基本的に欠席の場合の措置は非対応。 ただし、指導教官などが認めた欠席届の提出などがある場合、状況によって対応。
Site for Inquiry
Link to the syllabus provided by the university